BTSと直結するパヤタイ駅を出発し、都心を通ってマッカサン駅の次、フアマーク駅からスワナプームの間には多くの住宅街があります。これまでバスや自家用車で通勤通学していた人が、エアポートリンクに流れてきました。ただし、エアポートリンクの駅までは自家用車かバイクで、という人も多いらしいのですが、駅周辺に路上駐車をしていく人がほとんどです。エアポートリンクの駅自体にも駐車場はあるのですが、駐車できる台数が非常に少なく、駅職員が使ったらそれでいっぱいになってしまうほどなのです。
それでしょうがなく、多くの人がエアポートリンクの高架下や周辺道路に路上駐車をしていくわけですが、これが今問題となっています。まず、1車線ずつしかないような狭い道に駐車するため、駅に入る車、駅から出てくる車がうまく通れず渋滞を引き起こす。次に、路上駐車されている車の盗難が増えているということです。
私もいくつかのマッカサン以東の駅を利用しましたが、どこも駅から出た道路周辺は車だらけ、細い道をあちらからこちらから車が来るので、歩くのが危険という状態でした。
エアポートリンクの開通が当初の予定よりだいぶ遅れたことは、皆さんもご存知だと思います。ハードは完成していたにもかかわらず、利権やら人員やらソフト面でごたごたしたのが遅れの原因なんですが、その最中にどうして大駐車場を作ってくれなかったのですかね。
マッカサン駅には大きな駐車場がありますが、駅で直接チェックインできる、というサービスはまだ開始されておらず、マッカサン-スワナプームの直行エキスプレスを利用する人はまだまだ少ないようです。
電車は走っても、なんとなく見切り発車だったようなエアポートリンク。早く、本当に便利な市民の足、観光客の足になってほしいですね。