おもしろタイの最近のブログ記事

自動販売機

タイの道端には、色んな屋台や物売りがお店を出しています。そこには必ず人がいるので、何かを買うときには何らかの会話が生じるわけで・・・

タイのテレビ局の多くは、夜10時前後まで連ドラを放送、その後夜のニュースがあり、バラエティやトーク番組が続きますが、この時間帯は子供が眠っていると想定されているのか、びっくりさせられることがあります。

タイ人の皮脂対策

タイには脂取り紙がない!日本から引っ越してきて初めて知った事実。日本よりも暑いタイでは、お化粧をしても鼻等すぐてかってきます。でもまわりのタイ人女性を見るとお肌の表面がさらさらしてる。なんで?

すきやきとすばる

タイ人にすごい人気のすきやきとすばる。食べ物の話じゃありません、歌の話でございます。すきやきは坂本九さんの「上を向いて歩こう」、すばるは谷村新司さんの「昴」、どちらも名曲ですね。

ペプシ人気

外で食事をするとき「お飲み物は何にしますか?」と聞かれ「ペプシ」と答える人がタイには大勢います。「ウーロン茶」なんてものは普通のレストランにありませんから、チョイスはペプシを筆頭に炭酸系か飲料水となるわけですが・・・

屋台のフランチャイズには、グイッティアオ(ラーメン)カオマンガイ(鳥乗せご飯)ガイヤーン(鶏丸焼き)アイスクリームなどがありますが、寿司が登場!!

これもミスコン?

タイには女性のような男性、女性より女性っぽい男性がいます。ニューハーフとか、おかまとか、レディボーイとか、ガトゥーイとか、いろんな呼び方がありますね。そんな方々の美しさを競うミスコンが今年も行われるようです。

バンコクには夜景を楽しめるレストランやバーがたくさんあります。近い将来その夜景の中の一部になって、更にロマンティックな夜景を楽しめそうな乗り物が建設されるそうです。

「料理の鉄人」今も健在!

タイのローカルテレビ局では、ときどきグッドチョイスな日本の昔の番組を放送しています。その中のひとつ「料理の鉄人」が大人気だそうで、こんなツアーが登場しました。

日本語の響きは売れる?

私が日本人だとわかると、「YAMAHA」「TOSHIBA」「TOYOTA」など日本のメーカーの名前を羅列して笑いをとるタイの人がいます。それはなぜ?

おしん再び

夕方、タイのおばあちゃんが熱心にテレビを見ているなあと思ったら「おしん」でした。タイのローカルチャンネル3で月曜から金曜まで放映されています。聞けば、タイでは以前も何度かおしんが放送されていたらしく、若者でもおしんを知っています。

Buy 1 Get 1 Free

BigC、カルフール、TescoLotusなど、タイにある大手スーパーでは、週末と月末にあらゆるプロモーションが掛けられ、集客合戦が行われます。

タイの新聞 2

タイの新聞の中身はどうなのかというと、まず気づく事が「テレビ欄がない」。日本の新聞裏面にあるチャンネルと時系列で表になっている、あの見やすくてわかりやすいテレビ欄がタイの新聞にはありません。

タイの新聞 1

「タイラット」「マティチョン」「デイリーニュース」といった全国紙、「ダーラーデイリー」などの芸能誌、「ネーション」「バンコクポスト」などの英字新聞など、タイには多くの新聞があります。

タイ人は北海道が好き

4月の騒乱の後、タイに観光に来る日本人の数は減少していますが、逆にタイから日本へ旅行するタイ人の数が増えているようです。

芸能ニュース

タイのローカルテレビを見ていると、「芸能ニュース」専門番組があることに気づきます。午前11時台に9チャンネルで30分程度の番組。夜の8時過ぎにも5チャンネル、9チャンネルで人気の番組がありますし、その他の枠でも各チャンネルで芸能ニュースを放映しています。

タイ人は制服好きなのか

タイの制服と言うと、まず女子大生の制服をイメージする人も多いのではないでしょうか。白いシャツに黒いスカートという枠の中で、個性を出すというか色気を出すというか、アレンジを効かせて着こなしていますよね。制服知らずで育った私は、大学生になってまで制服があるなんて、と思ってしまいますけど。

電車で熱唱

タイの鉄道の旅と言うと、埃っぽくて暑い空気の中を、ゆっくり走る電車のイメージがありますが、ちょっと乗ってみたい気にさせてくれる電車が登場しました。

ツボVS筋

タイマッサージは有名ですが、マッサージする人によってマッサージの仕方も効果も全く違ってきます。これまであちらこちらのマッサージに通い、色んな人に施術してもらってきましが、最近タイマッサージに特徴があることがわかってきました。

タイの2大人気スポーツが「サッカー」と「テニス」であると前回のブログでお話しましたが、タイ人のタイ人によるスポーツと言えば・・・

タイ人が好きなスポーツナンバーワンは「サッカー」で間違いないでしょう。今年も大いに盛り上がったFIFAワールドカップは、街中の至るところでサッカー観戦で熱狂しているタイ人を見かけました。

ハツラツイミグレ

ジェーンワタナーのGovernment Complex内に昨年9月に移転したイミグレーション(入国管理局)ですが、以前のイミグレよりずっとずっと進化しています。

検問

バンコクの交通渋滞は有名ですが、渋滞させる原因は様々。通勤、通学のラッシュ時間帯であったり、最近は降雨、それにともなう洪水によるものが多いです。

タイのTVアナウンサー 2

ばっちりメイクのアナウンサーが着る衣装とは一体どんな感じなんでしょう。アナウンサーにもTPOはあるんでしょうか?

タイのTVアナウンサー 1

タイに来た頃びっくりしたことのひとつが、「テレビのアナウンサーがケバイ」ことでした。真面目なニュースを読んでいるアナウンサーに目を向けると、

見えないテレビ

タイのローカルテレビは、すべてが国営放送です。つまりは、国の指導監視のもと番組が放映されるのですが、日本に比べると少々真面目が過ぎるようで・・・

ドラえもん&キティ

日本発のキャラクターで人気なのは、なんと言ってもドラえもんとキティちゃん。デパートのおもちゃ、雑貨売り場では、ディズニーなどアメリカのアニメキャラに負けじと、かなりのスペースを陣取って商品がぎっしり置かれています。

雨季でも傘持たず

タイは5月中旬から10月いっぱいまでが雨季。一年の半分近くが雨の季節か、と思われるかもしれませんが、日本の梅雨時のようなしとしと雨の日々というのではなく、激しい雨が時間や場所でピンポイントに日に何度か降る、といった感じの半年間です。

タイのテレビドラマ 2

前回は女性のバトルシーンのお話をしましたが、今回はどろどろ系に次いで多いホラー系ドラマについてお話しましょう。

タイのテレビドラマ 1

タイの夜のドラマについて紹介しましょう。まず、夜ドラはなんと言ってもやたらと放送時間が長い。夜8時過ぎから始まり10時前後まで続きます。でもって、月、火曜など、二夜連続での放映が基本です。

アイドル警官

日本ではアイドルが一日警察長を努める、というのがありますが、最近タイで現役警官が韓国の男性歌手グループのダンスを踊った、というのがちょっと話題になっています。