タイ時事ニュースよりの最近のブログ記事
今年の洪水は、30年に1度あるかないかの被害をもたらしたと言われていますが、雨が降らなくても行き場をなくした水がまだまだ被害を及ぼしています。
オークパンサー(出安居)の今日は「雨季の終わり」とも言われていますが、今年はタイ中部、東北部を中心にまだまだ洪水が続いています。
毎年雨季、とくに雨季終盤に洪水のニュースはありますが、今年は例年と様子が違います。洪水が発生している場所は、今まで一度も洪水になったことがない場所だったり、雨量が多く、ここ30年で一番被害の大きい洪水と報道されています。
昨日の火曜日のバンコク郊外は、久しぶりに日中長いこと陽が射しましたが夕方にわか雨、そして夜中に大雨となりました。朝起きてニュースをつけたら、やはり洪水の被害が広がり、その被害が深刻しているとのことです。
タイにある大手のドラッグストアは、イギリス系のBootsと香港系のWatson's。どちらも日本のドラッグストアに比べると整然とした店内で、日本人にはちょっと物足りない?
タイガーウッズはタイのルーツを持っている、というのはご存知ですか?正確にはお母さんが中国、オランダそしてタイの血を引いているそうなのですが、彼自身仏教徒ということもあり、タイでも人気の高いゴルファーです。
週末をメインに常に何らかのイベントが開催されているインパクトムアントンタニ。バンコクの北郊、正確にはノンタブリー県パーククレット郡にあり、バンコクからそう離れていないものの、少々行きづらい場所にあります。で、今回のニュースはイベント好きの人にとって朗報!
10月5日午後6時ごろに発生したと思われる、バンコクの北に隣接するノンタブリ県にあるアパートでの爆発事件ですが、その真相が明らかになってきました。
バーツがUSドルに対してどんどん高くなっています。止まらない円高(10月6日日本時間16:30現在で1ドル=83.09円)にもびっくりですが、最近のバーツ高は政府のあらゆる策にも関わらず止まらなくなっているような。
世界で活躍したタイ人と言えばやっぱりこの人。ここ数年ケガのために、テニスシーン以外でしか見れなかったパラドンですが、公の場で正式に引退を表明をしました。
都心からバンナーに出るときは、BTSオンヌット駅で降りスクンビット通りからタクシーというのが一般的かと思いますが、もう少ししたらバンナーまでBTS一本で行けることになります。
食事やアニメはまだまだ日本人気が勝っていますが、ドラマ音楽などのエンターテイメントとなるとタイでは韓国が圧倒的な人気を誇っています。韓国ドラマはタイのローカルTVチャンネルで日に何枠かありますし、K-Pop専門の番組、芸能番組やゴシップ誌でも必ず韓国の人気タレントの紹介があります。
日本人の現地法人社長が、麻薬所持容疑で逮捕されたというニュースが入ってきてから数日経っていますが、日本のメディアでははっきりと会社名、実名入りで報道されているようです。
人気俳優フィルムさんが以前共演した女優との間に子供ができ、その認知問題でもめている、というのは以前お伝えしましたが、思わぬ展開となってきました。
つい1週間前にも、「新型インフルエンザ再び流行」のニュースをお伝えしたばかりですが、再び再流行を強調するニュースがありました。
昨日、我が家近所の幹線道路を走っていたら、ガソリンスタンドが閉店していました。郊外でも、ガソリンスタンドが減り、ガス専門のスタンドが増えているような気がしていましたが、それは事実だったようです。
ウイルスによって、手のひら、足の裏、口内に水疱が発生する「手足口病」の感染が広がっているというニュースが入ってきました。
爆弾、爆発事件がバンコク内で頻発してきています。4月の騒乱が治まったとはいえ、不穏な動きがあるのでしょうか、バンコクに敷かれている非常事態宣言はまだ解除されていません。
デング熱に関するニュースを先日書きましたがhttp://www.tlsstaff.com/cat573/dengue-fever.html
日本の会社「金鳥」がデング熱対策をした蚊取り線香を開発、10月からタイで先行発売というニュースが入ってきました。
9月19日のクーデター丸4年では、タクシン派のデモ行進が行われましたが、何事も起きず一安心したところ。それからまだ1週間も経っていない昨日、またしても爆発騒ぎがありました。
チャトゥチャックのウィークエンドマーケットを一言で表したらカオス。家具の隣に魚が売られ、Tシャツ屋の隣に兎がいて、それがまた魅力でもあります。しかし、物を販売するには国の法律に基づいた許可が必要です。
バンコク、特に繁華街では観光客や外国人をターゲットにして悪さを働く人がいます。十分に注意していても、最初は親切な人を装って近づいてい来る、というパターンがあったり。でも今回の事件は、日本人お見事!でございました。
タイから撤退予定の仏系大手スーパーのカルフールが、フランスのカジノグループ(小売)、タイのバーリユッカー(総合商社)、PTT(石油・ガス)、セントラルグループ(小売)のどれかに引き継がれる、というニュースをお伝えした直後ですが・・・
先日、タイの人気俳優フィルムさんの女性問題について記事を書きましたが、
(http://linksite.xsrv.jp/app/mt.cgi?__mode=view&_type=entry&id=7206&blog_id=29)
進展があったもようです。
仏系スーパーのカルフールがタイ全土から撤退、というニュースが流れて約3ヶ月。どこが引き継いでいくのか、というのは一消費者としてとても気になるところですが、ようやく絞られてきたようです。
時計やバッグの偽ブランド品屋台が立ち並ぶパッポンに手入れが入った記憶が新しいですが、今度はコピー商品を大量処分した、というニュースがありました。
タイのある男性俳優のお話。以前もワイドショーを賑わせてくれたこの俳優。今回、またやらかしてくれました。長身で、キリッとした顔立ちで、日本人女性のハートも掴みそうなルックスであるものの、映画やドラマの中で演じる好青年とは正反対の実生活のようで、、、
2.バンコク都内は未だ非常事態宣言が継続発令中であり、上記のUDDのデモが予定されていること及びこれまでの爆弾事件に引き続き8日夜半には、都内3箇所で未遂なるも爆弾が設置されているのが発見されていることから、治安当局は公共施設等で警備体制を強化しております。
19日の反政府デモに向けて注意喚起を促すメールが、在タイ日本大使館から私にも送られてきました。
今週の日曜日19日は、クーデターから丸4年を迎えます。BTSとMRT(地下鉄)の駅では、すでに警備兵が配置されていますが、在タイ日本大使館からもタイにいる日本人に向けて通達が回っています。
道端の屋台にはあらゆる食品が並びますが、一口サイズにカットしてくれる果物屋台に指導が入ったとのニュースがありました。お金をもらった手でそのまま果物を直に触ってるしなあ、と思ったこと多々ありですが、指導内容は・・・
今度の日曜日19日は、クーデターから丸4年を迎えます。今年の前半に起きた、赤シャツ軍団(タクシン派)による暴動がまだ記憶に残る中、なんとなく不穏なニュースが聞こえ始めています。