タイ時事ニュースよりの最近のブログ記事

洪水被害の家庭に現金支給

水が引かないことで商いの機会、労働の機会を失ったままの人たちにとっては、元の生活に戻るまでの当面の生活資金が必要なのでしょう。

反政府派による集会

反政府派、すなわち赤シャツ軍団が来月集会を開くことを計画しているようです。強制排除の日から半年を記念して、ってそんな理由で集まらなくてもいいと思うのですが・・・

洪水はまだ治まっていません

今年の洪水は、30年に1度あるかないかの被害をもたらしたと言われていますが、雨が降らなくても行き場をなくした水がまだまだ被害を及ぼしています。

バンコクでも洪水の恐れ

オークパンサー(出安居)の今日は「雨季の終わり」とも言われていますが、今年はタイ中部、東北部を中心にまだまだ洪水が続いています。

洪水の被害状況が明らかに

11月になれば雨季が明けると信じつつも、昨日も雨。バンコク郊外の我が家近辺でもあちこちの道路が冠水状態です。タイ全国で21県が洪水による深刻な被害を受けましたが、詳しい被害状況が明らかにされました。

洪水被災地への募金

BTSアヌサワリー駅にある勝利記念塔近辺を歩いていたら、生バンド演奏の音がする?誰が演奏をしているのかと思ったら・・・

報道の自由、タイ153位

タイの報道の自由度ランキングがまた下がりました。タクシン前首相がクーデターで海外追放された日の夜、テレビのすべてのチャンネルが軍隊による特別番組に切り替わったのを今でも覚えていますが、本当の情報を手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか。
タイの人気俳優フィルムさんの隠し子騒動、そういえばここのところ続報を聞かないと思っていましたが、何ともタイらしい形で収束されそうな感じです。

これが現状

毎年雨季、とくに雨季終盤に洪水のニュースはありますが、今年は例年と様子が違います。洪水が発生している場所は、今まで一度も洪水になったことがない場所だったり、雨量が多く、ここ30年で一番被害の大きい洪水と報道されています。

洪水被害が深刻に

昨日の火曜日のバンコク郊外は、久しぶりに日中長いこと陽が射しましたが夕方にわか雨、そして夜中に大雨となりました。朝起きてニュースをつけたら、やはり洪水の被害が広がり、その被害が深刻しているとのことです。

大雨が続いています

タイの雨季の雨はスコールが短時間、というパターンが多いのですが、先週末からほぼ一日中雨が降り続く、日本の梅雨のような天気が続いています。

タイにある大手のドラッグストアは、イギリス系のBootsと香港系のWatson's。どちらも日本のドラッグストアに比べると整然とした店内で、日本人にはちょっと物足りない?

昨日10月10日は、元首相タクシンを支持する派によって、4月の騒乱時に命を落とした人たちを追悼する集会が行われました。

タイガーウッズ、来月来タイ

 タイガーウッズはタイのルーツを持っている、というのはご存知ですか?正確にはお母さんが中国、オランダそしてタイの血を引いているそうなのですが、彼自身仏教徒ということもあり、タイでも人気の高いゴルファーです。

便利なホテル誕生予定

週末をメインに常に何らかのイベントが開催されているインパクトムアントンタニ。バンコクの北郊、正確にはノンタブリー県パーククレット郡にあり、バンコクからそう離れていないものの、少々行きづらい場所にあります。で、今回のニュースはイベント好きの人にとって朗報!

10月5日午後6時ごろに発生したと思われる、バンコクの北に隣接するノンタブリ県にあるアパートでの爆発事件ですが、その真相が明らかになってきました。

止まらないバーツ高

バーツがUSドルに対してどんどん高くなっています。止まらない円高(10月6日日本時間16:30現在で1ドル=83.09円)にもびっくりですが、最近のバーツ高は政府のあらゆる策にも関わらず止まらなくなっているような。

パラドン引退発表

世界で活躍したタイ人と言えばやっぱりこの人。ここ数年ケガのために、テニスシーン以外でしか見れなかったパラドンですが、公の場で正式に引退を表明をしました。

爆弾、爆発が散発的に起こっていますが、その頻度が上がっているような気がしてなりません。今日夕方6時ごろに、バンコクの北隣ノンタブリのアパートで爆発が起きました。

都心からバンナーに出るときは、BTSオンヌット駅で降りスクンビット通りからタクシーというのが一般的かと思いますが、もう少ししたらバンナーまでBTS一本で行けることになります。

少女時代.jpg食事やアニメはまだまだ日本人気が勝っていますが、ドラマ音楽などのエンターテイメントとなるとタイでは韓国が圧倒的な人気を誇っています。韓国ドラマはタイのローカルTVチャンネルで日に何枠かありますし、K-Pop専門の番組、芸能番組やゴシップ誌でも必ず韓国の人気タレントの紹介があります。

散発的な爆弾、爆発事件が未だに終息しないバンコクとその近辺ですが、6日で執行期限を迎える予定だった非常事態宣言の延長が決定されました。

タイ西部で大雨

10月に入り、長かった雨季の終わりが見えてきましたが、ここへきて「降り収め」的な雨がタイ全土を水浸しにしています。

未だに終息の気配が感じられない、フィルムさんの隠し子問題ですが、心労で倒れたフィルムさんのお母さんが退院したと思ったら、今度は本人が病院へ。

今度はプラトゥナーム

爆発、爆弾事件があちこちで起きている中、今度は衣料品問屋街で有名なプラトゥナームで爆発騒ぎがありました。ただ、どうも一連の爆発、爆弾事件とは関係無さそうです。
Berry Mobileのタイ支店の中に、DOCOMOのサポートデスクができました。そもそもこのBerry Mobileという会社は、海外で海外の携帯を「日本使用」できるようにしてくれる会社でドイツ、ベルギー、イギリスそしてタイに支店を持っています。

日本人の現地法人社長が、麻薬所持容疑で逮捕されたというニュースが入ってきてから数日経っていますが、日本のメディアでははっきりと会社名、実名入りで報道されているようです。

更に泥沼化

人気俳優フィルムさんの子供認知問題がもめにもめていますが、タイのドラマもびっくりのどろどろな様相を呈してきました。

日本人逮捕の続報

昨晩日本人男性が麻薬所持容疑で逮捕されたニュースをお伝えしましたが、続報が入ってきました。どうやら、警察からマークされていた結果の逮捕だったようです。
9月28日、セントラルワールドが再びオープンしました。4月の暴動、放火によって大被害を受けましたが、6月の伊勢丹に続き、セントラルワールドも全体の8割が復旧しての再開です。

人気俳優フィルムさんが以前共演した女優との間に子供ができ、その認知問題でもめている、というのは以前お伝えしましたが、思わぬ展開となってきました。

日本人逮捕です

いかなる理由であれ、どんな状況であれ、絶対に手を出していけないのが麻薬。しかし、連日のように麻薬で捕まる人の映像がテレビのニュースで流れます。今回は、日本人が麻薬によって逮捕されました。

つい1週間前にも、「新型インフルエンザ再び流行」のニュースをお伝えしたばかりですが、再び再流行を強調するニュースがありました。

昨日、我が家近所の幹線道路を走っていたら、ガソリンスタンドが閉店していました。郊外でも、ガソリンスタンドが減り、ガス専門のスタンドが増えているような気がしていましたが、それは事実だったようです。

リンピン1歳4ヶ月に

タイ北部チェンマイの動物園にいるパンダのリンピンが、27日で1歳と4ヶ月になりました。つまり、パンダの赤ちゃんフィーバーから1年と4ヶ月が経ったということです。

手足口病が流行っている

ウイルスによって、手のひら、足の裏、口内に水疱が発生する「手足口病」の感染が広がっているというニュースが入ってきました。

本日一部再開

今もあの炎上した正面玄関からの映像が頭に残っていますが、セントラルワールドが戻ってきました。本日28日に、全体の8割が戻って営業再開です。

爆弾、爆発事件がバンコク内で頻発してきています。4月の騒乱が治まったとはいえ、不穏な動きがあるのでしょうか、バンコクに敷かれている非常事態宣言はまだ解除されていません。

どうりで、警官に。

先週の金曜日にラーマ3世通りで爆発のニュースがあったばかりですが、今度は日曜日の夜中にバンコクの競馬場近くで起きました。

デング熱対策蚊取り線香

デング熱に関するニュースを先日書きましたがhttp://www.tlsstaff.com/cat573/dengue-fever.html

日本の会社「金鳥」がデング熱対策をした蚊取り線香を開発、10月からタイで先行発売というニュースが入ってきました。

またも爆発騒ぎ

9月19日のクーデター丸4年では、タクシン派のデモ行進が行われましたが、何事も起きず一安心したところ。それからまだ1週間も経っていない昨日、またしても爆発騒ぎがありました。

チャトゥチャックのウィークエンドマーケットを一言で表したらカオス。家具の隣に魚が売られ、Tシャツ屋の隣に兎がいて、それがまた魅力でもあります。しかし、物を販売するには国の法律に基づいた許可が必要です。

iPhone4上陸

いまやiPhoneとBlackberryがタイの2大人気携帯となりましたが、iPhoneのバージョン4がとうとうリリースされました。

スクンビットソイ71の話

バンコク市内では、今年に入ってから古くなった陸橋の改修工事が多くの場所で行われています。陸橋はもともと、二つ以上の道路がぶつかり合う交差点での渋滞を防ぐために作られたもの。トンネルが少ないバンコクでは、陸橋があちらこちらで見られます。

やはりPTT撤退

先ほど正式に、カルフール入札からPTT(タイ石油公社)が撤退するとのニュースが入ってきました。

日本人お手柄!

バンコク、特に繁華街では観光客や外国人をターゲットにして悪さを働く人がいます。十分に注意していても、最初は親切な人を装って近づいてい来る、というパターンがあったり。でも今回の事件は、日本人お見事!でございました。

続・カルフールの行方

タイから撤退予定の仏系大手スーパーのカルフールが、フランスのカジノグループ(小売)、タイのバーリユッカー(総合商社)、PTT(石油・ガス)、セントラルグループ(小売)のどれかに引き継がれる、というニュースをお伝えした直後ですが・・・

バーツ高が進む中、海外旅行に出かけるタイ人が増えているというニュースがありました。

女性問題の代償

先日、タイの人気俳優フィルムさんの女性問題について記事を書きましたが、

http://linksite.xsrv.jp/app/mt.cgi?__mode=view&_type=entry&id=7206&blog_id=29

進展があったもようです。

新型インフルエンザ再び

雨季に入ると、途端に風邪を引く人が増えます。雨に当たって、雨で涼しくなって体調を崩す人が多いからです。が、今流行っているのは単なる風邪だけでなく、またあの新型インフルエンザが流行し始めているとのことです。

カルフールは何になる?

仏系スーパーのカルフールがタイ全土から撤退、というニュースが流れて約3ヶ月。どこが引き継いでいくのか、というのは一消費者としてとても気になるところですが、ようやく絞られてきたようです。

去る9月19日は、クーデターから丸4年ということで、タクシンを支持する赤シャツ軍団によるデモが約4ヶ月ぶりに行われました。その実態は・・・

もうすぐ帰ってくる

タクシン派による騒乱で長いこと閉鎖を余儀なくされた挙句、放火されてしまったセントラルワールドが、いよいよ再開間近です。

時計やバッグの偽ブランド品屋台が立ち並ぶパッポンに手入れが入った記憶が新しいですが、今度はコピー商品を大量処分した、というニュースがありました。

俳優だから許されるのか

タイのある男性俳優のお話。以前もワイドショーを賑わせてくれたこの俳優。今回、またやらかしてくれました。長身で、キリッとした顔立ちで、日本人女性のハートも掴みそうなルックスであるものの、映画やドラマの中で演じる好青年とは正反対の実生活のようで、、、

2.バンコク都内は未だ非常事態宣言が継続発令中であり、上記のUDDのデモが予定されていること及びこれまでの爆弾事件に引き続き8日夜半には、都内3箇所で未遂なるも爆弾が設置されているのが発見されていることから、治安当局は公共施設等で警備体制を強化しております。

19日の反政府デモに向けて注意喚起を促すメールが、在タイ日本大使館から私にも送られてきました。

今週の日曜日19日は、クーデターから丸4年を迎えます。BTSとMRT(地下鉄)の駅では、すでに警備兵が配置されていますが、在タイ日本大使館からもタイにいる日本人に向けて通達が回っています。

2004年末に起きた津波から6年。当時は津波に対する認識が低かったために、避難が遅れ悲劇を招いたと言われています。そこで、津波の警告サイレンが設置され、13日には大規模な避難訓練が行われました。ところがテレビのニュースで流れた映像は、苦笑している地元民や、どたばたした人の様子。いったい何があったのでしょう。

道端の屋台にはあらゆる食品が並びますが、一口サイズにカットしてくれる果物屋台に指導が入ったとのニュースがありました。お金をもらった手でそのまま果物を直に触ってるしなあ、と思ったこと多々ありですが、指導内容は・・・

デング熱に注意

先日、タイの蚊に関する記事を書きましたが、この蚊を媒体とする「デング熱」に関するニュースがありました。

クーデターからもうすぐ4年

今度の日曜日19日は、クーデターから丸4年を迎えます。今年の前半に起きた、赤シャツ軍団(タクシン派)による暴動がまだ記憶に残る中、なんとなく不穏なニュースが聞こえ始めています。